さあ、始めようシャンプー改革!目指すは美髪!

美しい髪は女性の憧れですよね。
しかし、忙しい日々の中で毎日お手入れをするなんて続かないのが現実。
そしていつの間にか
「髪がパサついている」
「ゴワついている」
「潤いがなくなっている…」
こんなお悩みお持ちではないですか?
そんな方に今回ご紹介したいのがこちら!!
PPTコラーゲン&シルクシャンプーです!!
シャンプー解析ドットコムで1位を獲得したこともあるこの商品の実力をご紹介します!
どうして髪は傷むの?
髪は、ケラチンというたんぱく質から出来ています。
ケラチンたんぱく質とは、18種類のアミノ酸が定まった順序で結合したものです。
栄養状態がいい髪は、たんぱく質が密集していますが、たんぱく質は普段の洗髪やドライヤー、カラー、パーマにより流出してしまうのです。
たんぱく質の流出によって密度が低下すると、髪の内部がスカスカの状態になり、光を多く通すようになります。
この状態が「髪が傷んでいる」状態です。
髪を茶色く見せ、パサつきやゴワつきの原因となります。
しかし、髪は自己修復することはありません。
なぜなら、髪は死細胞からできているからです。
では、たんぱく質を失った髪を修復する方法はあるのでしょうか。
PPTコラーゲン&シルクシャンプーとは?
実は、たんぱく質を失った髪を修復する方法があるんです。
それがこのPPTコラーゲン&シルクシャンプー!!
PPTが優れた補修効果をもつので、洗うだけでダメージケアをしてくれます。
裂毛・切毛・枝毛を防いだり、頭皮・毛髪に潤いを与えることができるのです。
PPTって?
PPTコラーゲン&シルクシャンプーの「PPT」。
PPTとはポリペプチド(polypeptide)の略で、髪と同じアミノ酸からできています。
先ほど、「どうして髪は痛むの?」の段落で、髪はたんぱく質で構成されており、たんぱく質はアミノ酸からできていることをお話ししました。
PPTとは、たんぱく質ほど大きな分子ではありませんが、アミノ酸が結合してできたものです。
つまり、分子の大きさは違うものの、主原料は同じなんです!
髪 ≒ タンパク質
アミノ酸 ≒ タンパク質
アミノ酸 ≒ PPT
よって、PPT ≒ 髪
というように書き表すことができます。
何が言いたいかというと、「PPTは髪と類似成分である」ということです。
PPTは、たんぱく質を加水分解することによって作ることができ、たんぱく質よりも水に溶けやすく、シャンプーの成分に混ぜることができます。
PPTの役割
PPTには髪にしっかり吸着し、流出したたんぱく質を補う役割があります!
ですから、髪にPPTを補給することができれば、空洞だらけの傷んだ髪から、たんぱく質が密集した栄養状態の良い髪を作ることができちゃいます。
このPPTを髪に補給できるシャンプーというのが、PPTコラーゲン&シルクシャンプーなんです!
PPTコラーゲン&シルクシャンプーに含まれている主なPPTは2つ。
・ラウロイル加水分解シルクNa
・ココイル加水分解コラーゲンK
まず、ラウロイル加水分解シルクNaとは、シルクの繊維を加水分解して作られるPPTです。
このPPTは、髪表面の凹凸を修復し、サラサラな手触りを与えてくれます。
ココイル加水分解コラーゲンKとは、ヒドロキシプロリンという保湿力の高いアミノ酸をたくさん含んでいるPPTです。
ですから、傷んだ毛先まで補修・保湿して、ツヤ・ハリ・コシを与えてくれます。
さいごに
髪の補修をしてくれるPPT。
しかし、PPTは一時的に空洞の髪の穴埋めをしてくれるだけなので、シャンプーにより洗い流されてしまいます。
ですから、規則正しい生活と紫外線対策も忘れないようにしましょう。
今この瞬間も、髪はダメージを受けているかもしれません。
早めに修復ケアをすることで、美しい髪を手に入れられます。
さあ、まずはシャンプーから変えてみませんか?
「きれいな髪だね」と羨ましがられること間違いなしです。
あなた本来の髪を取り戻しましょう!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。